つぼさんの趣味のブログ

趣味のテニス(錦織圭、大坂なおみ),バードカービング,ベランダ菜園・果樹,音楽,海外旅行,国内旅行,グルメお取り寄せ,スモーク,陶芸,水墨画,浮世絵、木版画などに関するブログです。本サイトでは楽天市場などのアフィリエイト広告を掲載しています。

カテゴリ: ハイキング

ブログ村の旅行へ>にほんブログ村 旅行ブログへ

22日に市川市の竹之内果樹園さんへ栗拾いに行ってきました。
大町公園駅から大町公園の中を散策してから竹之内果樹園さんへ。帰りは松飛台の駅から帰りました。

大町公園の中の池にはカワセミがいて、大勢のカメラマンが望遠レンズで撮影していました。
これほど緑豊かなところが都心から1時間のところにあるとは驚きです。

目当ての栗は連休で大勢の人出だったそうで、あまり取れませんでした。今は梨の出荷の真っ最中でした。

大町公園にカワセミがいました

大町公園 オニヤンマ

大町公園 カラスウリ

大町公園


竹之内果樹園 栗拾い

竹之内果樹園

竹之内果樹園

竹之内果樹園

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログ村の旅行へ>にほんブログ村 旅行ブログへ

日曜日にいつもの従兄弟グループで、
御岳山=>日の出山=>つるつる温泉へ、ハイキングに行って来ました。

朝、JR御岳駅へ到着したのが8時過ぎ。
JR御岳駅前の案内


駅からバスとケーブルカーを乗り継いで、9時には標高831mの御岳山駅へ一気に上ってしまいました。
御岳山 ケーブルカー


ここから御岳山の武蔵御嶽神社へ。
途中、国指定天然記念物の神代ケヤキを見ました。
長い樹齢を思わせるご神木でしたが、生えている場所が窮屈でちょっと痛々しい感じでした。
神代ケヤキ

武蔵御嶽神社

武蔵御嶽神社


御岳山を10時に出発して、日の出山(902m)へは1時間ほどで到着。高低差がほとんど無いので非常に楽なコースでした。
日の出山の頂上では、霧が出ていて見晴らしが悪くて残念でした。
日の出山

日の出山


お昼を食べてからつるつる温泉へ。
この道が、長い下りの連続で従兄弟が膝を痛めてしまいました。
皆に荷物を分けて担いでゆっくりと下山し、何とか家があるところまでたどり着きましたので、タクシーを呼んでもらえないかと伺ったところ、親切に「つるつる温泉」まで送ってくれましたので助かりました。
リタイアして通勤が無くなって、足腰が弱ってしまったようです。

「つるつる温泉」でゆっくりして、従兄弟も元気に回復し、ひとまず安心。
温泉からバスで武蔵五日市へ出てから、帰りは立川へ寄って宴会を。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

土曜日に高尾山へハイキングに行ってきました。子供が小学校の時以来だから20年ぶりくらいでしょうか。
噂の通り人が多いのに驚きました。
朝9時半に高尾山口の駅を出発して、稲荷山道を登って、頂上へ、ゆっくり歩いたので着いたのは11時半。
頂上では、温かいラーメンを作って食べました。
高尾山薬王院でお参りしてから、帰りは一号路を下りました。舗装されただらだらと長い下りに疲れました。
帰りは八王子へ寄って居酒屋で宴会。ハッピーな一日でした。

高尾山 稲荷山道

高尾山 頂上

高尾山頂上でラーメン

高尾山 眺望

高尾山 薬王院

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日は、新宿の石井スポーツへ妻のハイキングシューズを購入に行きました。
春物に模様替えした店内に、沢山の商品が展示されていました。
行くのは高尾山程度の山なので、大した登山ではありませんが、気に入ったデザインで選んだら、結構高い靴を購入してしまいました。

ハイキングシューズ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

二日目、目覚めると宿の窓の直ぐ近くの柿木に目白が書き物を食べに来ていました。
旅館の直ぐ近くの、出世観音へ行って、商売繁盛をお願いしてから、大福山へ。こちら300m弱の小さな山ですが展望台から眺める景色は抜群でした。見渡す限り房総の山並みが広がっています。

帰りに養老渓谷の駅から乗った小湊鉄道の電車はクリスマスの飾り付けがしてありました。五井駅で途中下車して、居酒屋で忘年会をやってから帰宅。

メジロ


出世観音


大福山


クリスマスの飾り付け
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログ村の旅行へ>にほんブログ村 旅行ブログへ

金曜から一泊で千葉の養老渓谷へ行ってきました。
残念ながら紅葉には一月ほど遅かったですが、天気には恵まれ、楽しいハイキングでした。

一日目は小湊鉄道の養老渓谷の駅から、バスで水月寺へ。ここから歩いて粟又(あわまた)の滝へ。思ったより、水量がありました。
川べりを歩いて宿泊先の温泉街へ降りて宿泊。

途中、農家のおばさんが、切り干し大根を作っていました。親切に作り方を教えてくれました。

養老渓谷

水月寺


ハイキングコース


粟又の滝


切り干し大根
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ