つぼさんの趣味のブログ

趣味のテニス(錦織圭、大坂なおみ),バードカービング,ベランダ菜園・果樹,音楽,海外旅行,国内旅行,グルメお取り寄せ,スモーク,陶芸,水墨画,浮世絵、木版画などに関するブログです。本サイトでは楽天市場などのアフィリエイト広告を掲載しています。

タグ:ブレーカー

ブログランキング・にほんブログ村へ

電気料金の値上げのニュースなどが話題となっていますが、東京と埼玉では電気料金値上げに関する公聴会が開かれるようです。
東電の"電気料金値上げ"テーマ、東京・埼玉で6/7・9公聴会 - 傍聴も募集

節電意識も高くなっているようで、昨年の8月に書いた私のブログのページ「従量電灯Cから従量電灯Bへの変更で電気料金が月に1,000円以上も格安に」への来訪もここのところ増えてきています。
従量電灯BとCの違いを知らない人も多いようです。

実際に昨年の9月に従量電灯Cから従量電灯Bへの変更の工事を行ってから、ブレーカーが落ちることもなく特に支障もなく過ごせています。
以前、 メーター==漏電ブレーカー となっていたのを、
メーター==>アンペアブレーカー==漏電ブレーカー とする工事を近所の電気屋さんに頼んで行いました。

実際に工事前と工事後の請求書を見ると基本料金が1,092円安くなっていました。
また、電灯をLEDに交換するなどで、節電も行っています。

工事前(従量電灯C)
電気料金の請求書 従量電灯C


工事後(従量電灯B)
電気料金の請求書 従量電灯B


家の新築以来20年にわたり、ずっと余分にお金を払っていたのでトータルで26万円ほどのお金を無駄にしたことになります。
是非、従量電灯Cでお使いの方は従量電灯Bへの変更の検討をすることをお勧めします。



参考となる前回書いた内容を転載しておきます。
東京電力 電気料金単価表/電灯
B 基本料金
10A 273円00銭
15A 409円50銭
20A 546円00銭
30A 819円00銭
40A 1,092円00銭
50A 1,365円00銭
60A 1,638円00銭

C 基本料金 1kVAにつき 273円00銭


Yahoo! JAPAN 節電・停電  東京電力エリア版を見ると、主な電気製品の使用電力量の目安が記載されています。
電子レンジ1400W、オーブントースター 1000W、ドライヤー1000W、冷蔵庫 200W、エアコン 750W、テレビ 150W、パソコン 45W、扇風機 40W、熱灯 60W、電球型蛍光灯 12W、など。

もちろん、使用している製品により異なりますが、大まかな目安にはなります。
同時に使用するであろう電気製品の数値を足して、100で割れば必要なアンペア数が分かります。

アンペアブレーカーが、契約アンペア数を超えた場合に自動で落ちでますので、電気をジャブジャブ使い放題とは行きませんが、当たり前の話です。ちなみに我が家では特に注意していませんが、半年以上経過していますが、ブレーカーが落ちた事は一度もありません。

YahooやGoogleで”従量電灯Cから従量電灯Bへ”と検索すると沢山の記事が見つかります。変更している人や検討中の人が沢山いるようです。

電力会社の発電所建設は最大電力利用を仮定して建設計画を立てているようですので、全国の従量電灯Cの家庭が従量電灯Bに変更すれば、発電所建設を減らすことにもつながるのではないでしょうか。

ゴミばかり出してエコにならないエコポイントよりも、このような工事へ補助金を出した方がよっぽどエコになると思います。
Wikipedia:アンペアブレーカー


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログランキング・にほんブログ村へ

我が家の電気料金の見直しをすることにして、東京電力に電話したら工事が必要と言われました。

ネットで調べた後に、近所の電気屋さんに相談し工事を行うことにしましたが、家の新築以来20年にわたり、かなり余分にお金を払っていたことが判明しました。

毎月の電気料金の請求書を見ると契約内容が分かりますが、
我が家の場合現在、従量電灯Cで10KVAで 基本料金 2,730円となっています。
電気料金の請求書 従量電灯C


東京電力 電気料金単価表/電灯
B 基本料金
10A 273円00銭
15A 409円50銭
20A 546円00銭
30A 819円00銭
40A 1,092円00銭
50A 1,365円00銭
60A 1,638円00銭

C 基本料金 1kVAにつき 273円00銭


しかし、我が家では電灯、冷蔵庫、テレビ、パソコン、エアコン、電子レンジ、オーブントースター、ヘアドライアーなどを同時に使用したとしても、60Aで十分のようです。
Yahoo! JAPAN 節電・停電  東京電力エリア版を見ると、主な電気製品の使用電力量の目安が記載されています。
電子レンジ1400W、オーブントースター 1000W、ドライヤー1000W、冷蔵庫 200W、エアコン 750W、テレビ 150W、パソコン 45W、扇風機 40W、熱灯 60W、電球型蛍光灯 12W、など。

もちろん、使用している製品により異なりますが、大まかな目安にはなります。
同時に使用するであろう電気製品の数値を足して、100で割れば必要なアンペア数が分かります。

60Aですと、従量電灯Bで 基本料金 60A 1,638円となり、現在の契約より1,000円以上安くなります。
これを、家を建ててから丁度20年支払っているので、26万円ほど余分に払っていたことになりました。
かなり痛い話でしたし、支払ったお金が危険な原発建設の一部に使われていたかと思うと悔やまれます。

ただしこの変更には、
従量電灯C から 従量電灯Bへの工事が必要となります。
現在、 メーター==漏電ブレーカー となっているのを、
メーター==>アンペアブレーカー==漏電ブレーカー としなければなりません。

我が家の場合4万円以上の工事費がかかると言われました。
また、事前に東京電力への申請が必要で2ー3週間かかってしまうようです。

アンペアブレーカーが、契約アンペア数を超えた場合に自動で落ちるので、電気をジャブジャブ使い放題とは行きませんが、当たり前の話です。
電気屋さんの話では20年位前だと、電気をいくらでも使えるように、従量電灯Cで契約する例が多かったようです。
ちなみに、高齢の両親の契約を調べたら同じように、従量電灯Cになっていましたので、こちらも工事することにしました。
特にお年寄りの場合、従量電灯BとCの違いを知らない人も多いと思われます。ご両親が遠隔地にいる方などは、一度確認してみることをオススメします。

電力会社の発電所建設は最大電力利用を仮定して建設計画を立てているようですので、全国の従量電灯Cの家庭が従量電灯Bに変更すれば、発電所建設を減らすことにもつながるのではないでしょうか。

ゴミばかり出してエコにならないエコポイントよりも、このような工事へ補助を出した方がよっぽどエコになったのにと思います。
痛い出費ですが、工事を行うことにしました。
Wikipedia:アンペアブレーカー


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ