つぼさんの趣味のブログ

趣味のテニス(錦織圭、大坂なおみ),バードカービング,ベランダ菜園・果樹,音楽,海外旅行,国内旅行,グルメお取り寄せ,スモーク,陶芸,水墨画,浮世絵、木版画などに関するブログです。本サイトでは楽天市場などのアフィリエイト広告を掲載しています。

タグ:スマホ

ブログランキング・にほんブログ村へ

 玄関ドアにSwitchBot スマートロックを設置しました。
 スマホのswitchbotアプリから鍵の開け閉めができるので、鍵を落としたりの心配がなくなりました。
玄関ドアにSwitchBot スマートロックを設置。携帯で鍵の開け閉めができるように

玄関ドアにSwitchBot スマートロックを設置。携帯で鍵の開け閉めができるように

SwitchBot スマートロック|楽天市場


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログランキング・にほんブログ村へ

 今日(12月20日)からワクチンパスポート(新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書(接種証明書))の発行がスマホのアプリでできるようになりました。
新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書(接種証明書)についてー厚生労働省

やってみましたが簡単にできました。
(1)アプリのインストール
 アプリのインストールについてはデジタル庁ウェブサイトに記載されています。
App StoreまたはGoogle Playからダウンロードします。
【デジタル庁ウェブサイト:新型コロナワクチン接種証明書アプリ】

(2)アプリでマイナンバーカードの読み込み
 お財布携帯に使われるのと同じスマホのNFC通信機能を使ってマイナンバーカードの読み込みを行います。私のシャープのAndroidスマホの場合だと携帯の一番上のところで読み込みができます。
私はお財布携帯は利用していませんが読み込むことができました。

画面の指示に従い、日本国内用を選択し進むと、マイナンバーカードの暗証番号が要求されるので、暗証番号を入れて進み、マイナンバーカードの上にスマホをかざしすと読み込まれます。
次に自治体(住民票のある市区町村)を選択すると接種情報が見つかります。
私は自衛隊の大規模接種会場で接種しましたがきちんと接種情報が反映されていました。
ワクチンパスポート(新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書(接種証明書))の発行がスマホのアプリで簡単にできました


 ワクチンパスポートにより行動範囲の自由度が上がることを期待しています。

 ちなみに、首相官邸の新型コロナワクチンについてのページ(新型コロナワクチンについて-首相官邸)の「接種回数別の感染者数等」によると、10ー11月の集計ですが、2回接種した人は未接種の人と比べて10万人当たりの新規陽性者数が1/8ほどと、かなりの効果が期待できます。
ワクチンパスポートにより行動範囲の自由度が上がることを期待しています。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログランキング・にほんブログ村へ

10月にソフトバンクのスマホの契約更新月で解約ペナルティーが無い時期を狙ってMNPで楽天モバイルに乗り換えてみましたが、10月分のソフトバンクの請求金額を見てびっくり。
9月までの請求金額が毎月2,000円以下だったのに、1万4千円近くになっていました。
これはてっきり契約更新時期を誤って解約してしまったのかと思い、電話の問い合わせ窓口を探して問い合わせを行ったところ、思わぬことが分かりました。

9月まではガラケーから初めてスマホに切り替えたこともあり割引が適用されていたのですが、10月にはその割引が適用されないので、正規料金となってしまいました。
正規料金の基本料金・通信料・通話料などにMNP転出手数料+消費税10%を加えると約1万4千円となりました。
たった1Gの契約なのに正規料金だと1万円ほどになっていたことになります。携帯キャリア事業は高額料金で一度入ったら抜けにくい随分と儲かるビジネスなんですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログランキング・にほんブログ村へ

妻のDocomoのスマホの自動更新契約が今月で切れ目となったので、MNPでDocomoのスマホを楽天モバイルに乗り換えました。

iPhone6をそのまま使えたので、ほとんど設定変更なしにそのまま使えましたので、今日の午後からショップへ行って直ぐに開通しました。
また、メールはGmailに変更して、ドコモメールを使わないようにしていたので、特に問題はなさそうです。

2Gで2年間1,480円のプランに申し込み今回は保険に入りませんでした。私は楽天カードのダイアモンド会員なので、さらに毎月500円引きになるようです。
Docomoの請求金額が保険を入れて毎月6,000円くらいですので、かなりの節約になりそうです。

今回の手続きの手順を紹介します。
(1)メールをGmailに変更
昨年からGmailを使うようにして、Docomoメールで来る人にGmailのメルアドを連絡しておきました。
(2)DocomoにMNP予約番号発行依頼
今日は休日でしたが151に電話してMNP予約番号の発行の依頼を行うことができました。
解約理由などを色々と聞かれましたが、すんなりと番号をいただきました。

(3)楽天モバイルのショップに予約
ネットで調べた楽天モバイルの店舗に予約を入れましたが、日曜なのに今日の予約がすぐに取れました。

(4)楽天モバイルのショップで契約
1)MNP番号
2)Docomoで利用中のスマホ(iPhone6)
3)免許証
4)楽天カード
などを持ってショップへ。
いろいろと30分以上の長い注意点の説明の後での契約書にサイン、その後に開通まで30分ほど待たされました。
30分ほど時間つぶしをして再びショップに行き、DocomoのROMから楽天のROMに差し替えてもらうと直ぐに利用できるようになっていました。
Gmail、ネット、Line、電話の動作確認をして無事帰宅しました。

注意点としては3点ほどあります。
1)電話
楽天モバイルは10分以内かけ放題がついていますが、この利用には、
003768+電話番号でかけるか、
楽天電話アプリから電話する必要があります。
通常の電話をしてしまうと通話料金がかかってしまいます。
今日はショップが空いていたので楽天電話アプリの設定も行ってくれたので助かりました。

2)楽天会員
申し込みの時にお店のタブレットで楽天会員にログインしました。
たまたま、楽天会員のログインメルアドとパスワードを記憶していたので助かりました。

3)手数料
DocomoにMNP契約事務手数料、楽天モバイルに初期費用が掛かります。
今月はDocomoと楽天モバイルの両方の料金がかかります。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ