July 12, 2020 4月末に植えたスイカの接ぎ木苗の実が大きくなり始めました ブログランキング・にほんブログ村へ> 4月末に近所の花屋さんで購入したスイカの接ぎ木苗に6月から何個かの雌花が咲き、受粉にトライしましたが、なかなかうまく結実しませんでしたが、ようやく一つが大きくなり始めました。 初スイカの収穫にこぎつけることができたら嬉しいのですが。 タグ :4月末スイカ接ぎ木苗実
June 05, 2020 食べた後のヘタからベランダで育てたパイナップルの実が大きくなってきました ブログランキング・にほんブログ村へ> 2018年8月に食べたパイナップルのヘタを水栽培で根を出してから鉢植えにして、夏場はベランダで、冬場は室内で育ててきたパイナップルに3月に実ができ始め、4月に紫色の花が咲き始めましたが、その後少しずつ大きくなっています。 もうすぐ食べられるのではないかと楽しみにしています。 これまでの経緯、 2018/08/14 2018/08/20 2018/08/27 2019/08/15 2020/03/11 2020/04/2 2020/06/5 タグ :食べた後ヘタベランダパイナップル実
March 11, 2020 食べたパイナップルのヘタからベランダで育てたパイナップルに実らしきものが? ブログランキング・にほんブログ村へ> 2018年8月に食べたパイナップルのヘタを水栽培で根を出してから鉢植えにして、夏場はベランダで、冬場は室内で育ててきたパイナップルにどうも実らしきものが出てきました。 鉢植えなので食べられる大きさになるかは分かりませんが、かなりお楽しみモードになってきました。何とか収穫までこぎつけたいと思っています。 今年は新型コロナウイルスの影響で学校が休校となっているお子さんも多いと思いますが、コロナ休みの観察記録にパイナップルの水栽培も良いのじゃないかと思います。 これまでの経緯、 2018/08/14 2018/08/20 2018/08/27 2019/08/15 2020/03/11 タグ :ベランダコロナ休み休校観察記録パイナップルヘタ実
August 22, 2018 今年はキウイフルーツ スーパーエメラルドの実がたくさん収穫できそうです。 ブログランキング・にほんブログ村へ> 今年はキウイフルーツの実がたくさん収穫できそうです。 2014年に苗をネットの楽天市場でキウイ スーパーエメラルドの苗を購入してから4年。毎年の弦の成長に合わせて収穫量も徐々に増加し、昨年は25個ほど収穫できました。摘果を行っていないので小さな実も多いですが、今年は50個以上収穫できそうです。 昨年はテッポウムシ(カミキリムシの幼虫)に幹が食い荒らされたので、今年は早めに対策を行ったのも良かったのかもしれません。 11月の収穫が楽しみです。 キウイは通常は雄株と雌株の二つを植える必要がありますが、スーパーエメラルドは1株で実をつけます。 スーパーエメラルド苗ー楽天市場 タグ :スーパーエメラルド雄株雌株キウイフルーツ実収穫
August 14, 2018 食べたパイナップルヘタを育てて実の収穫にトライ ブログランキング・にほんブログ村へ> アボガドの種の水栽培に続きパイナップルヘタの水栽培もトライしてみることにしました。 ヘタの先を少しカットしてからねじると実から簡単に切り離すことができました。 下の方のヘタをめくって行くと、既に根っこが生えていました。 実を収穫するまでには2ー3年かかるようです。 タグ :パイナップルヘタ栽培実収穫
June 11, 2018 キウイフルーツ スーパーエメラルドの実が大きくなってきました。 ブログランキング・にほんブログ村へ> キウイフルーツの実がずいぶんと大きくなってきました。 2014年にネットの楽天市場でキウイ スーパーエメラルドの苗を購入したキウイフルーツの苗が順調に成長し、毎年の弦の成長に合わせて収穫量も徐々に増加し、昨年は25個ほど収穫できました。今年はもう少し多く収穫できそうです。 キウイは通常は雄株と雌株の二つを植える必要がありますが、スーパーエメラルドは1株で実をつけます。 我が家は極めて日当たりが悪い狭い庭ですが、物干しまで誘引して、夏場は十分に日が当たるようになりました。 スーパーエメラルド苗ー楽天市場 タグ :キウイフルーツスーパーエメラルド実一本