つぼさんの趣味のブログ

趣味のテニス(錦織圭、大坂なおみ),バードカービング,ベランダ菜園・果樹,音楽,海外旅行,国内旅行,グルメお取り寄せ,スモーク,陶芸,水墨画,浮世絵、木版画などに関するブログです。本サイトでは楽天市場などのアフィリエイト広告を掲載しています。

タグ:江戸

ブログ村 美術へ>にほんブログ村 美術ブログへ

昨日(18日)から23日火曜日までの予定で池袋の東武百貨店で「伝統的工芸品展WAZA2016」が始まりました。

この展示会では単に全国の伝統工芸品の展示を行うだけで無く実演も行われます。
私が版画を教えていただいている、江戸木版画の彫師の朝香元晴先生(匠木版画工房)も20日に実演を行うそうです。

経済産業省のWebサイトによると多岐にわたる工芸品の製作実演が行われるようです。
製作実演:近江上布、京友禅、大堀相馬焼、波佐見焼、京漆器、岩谷堂箪笥、大館曲げわっぱ、彦根仏壇、宮城伝統こけし、岩槻人形、江戸木目込人形、博多人形、江戸木版画、甲州手彫印章、尾張七宝
「伝統的工芸品展WAZA2016」を開催します(METI/経済産業省)


東武百貨店のイベントページには英語と中国語のページがありました。
東武百貨店 伝統的工芸品展WAZA2016
和のブームで海外からの来場者も多いのでしょう。

伝統工芸 青山スクエアブログを見るとに会場の詳しい様子が分かります。
東武百貨店池袋店 伝統的工芸品展WAZA2016始まりました!青山スクエアブログ

「伝統的工芸品展WAZA2016」池袋の東武百貨店で

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログ村 美術へ>にほんブログ村 美術ブログへ

渋谷の「たばこと塩の博物館の4階特別展示室」で開催されている、「江戸の判じ絵  これを判じてごろうじろ」を観に行ってきました。入場料は取られますが、何とたったの100円です。
11月4日まで開催されているようです。

東京理科大学の生涯学習講座の浮世絵の講座で、「判じ絵」と言うものがあることを初めて知りました。
描かれた絵から類推して答えを導き出す遊びです。
例えば道具などの場合には江戸時代の道具の名前が分からないと、答えを出すのは難しいですが、地名などは比較的容易に類推できます。
テレビの無かった江戸時代の人は、このような謎解き遊びを家族で楽しんでいたのでしょうか。そこには今より豊かな文化があったように思えます。

会場で判じてみようと思いましたが、風邪気味なこともあり頭が痛くなってしまいました。年齢からくる脳の働きの低下が原因かもしれません。

図録を買ってきたので、閑な時に判じて見ようと思います。

簡単な例を少しだけ紹介しておきます。
台所用品:片口(肩に口が) フキン(ふ と 金貨) 
たばこと塩の博物館「江戸の判じ絵   これを判じてごろうじろ」


地名:駒形(独楽が肩に) 下谷(舌に矢が)
たばこと塩の博物館「江戸の判じ絵   これを判じてごろうじろ」


さてこの地名は?
地名:????
たばこと塩の博物館「江戸の判じ絵   これを判じてごろうじろ」



たばこと塩の博物館

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ