つぼさんの趣味のブログ

趣味のテニス(錦織圭、大坂なおみ),バードカービング,ベランダ菜園・果樹,音楽,海外旅行,国内旅行,グルメお取り寄せ,スモーク,陶芸,水墨画,浮世絵、木版画などに関するブログです。本サイトでは楽天市場などのアフィリエイト広告を掲載しています。

タグ:英語

人気ブログランキングへ>>ブログランキング・にほんブログ村へ

ちょっと古い記事ですが、

身近にも健康のために毎日スマホの歩数計で測定して1日1万歩以上歩くようにしている人がいますが、米国での高齢女性での研究では1万歩数も歩かなくても良いとの研究結果が出ているようです。
1万歩以下でも死亡率低く 高齢女性で米研究-47NEWS
被験者を、平均歩数の多さによって四つのグループに分け、死亡リスクとの関係を調べたところ、歩数が最も少なかったグループ(平均約2700歩)に比べ、少ない方から2番目である平均約4400歩のグループの死亡リスクは41%少なかった。

 別の計算法でも分析した結果、死亡リスクは歩数が増えるほど小さくなっていき、約7500歩以上で最小となった。歩数が同じであれば、歩くのが速くても遅くても死亡リスクにはっきりした違いはなかった。

1日1万歩歩くのが健康に良いと言う説が広まったのは日本の「万歩計」のマーケティングによるもののようです。
チームによると、活動量計の目標値が1日1万歩に設定されていることは多いが、その理由は実はよく分かっていないという。論文は1960年代に日本で歩数計が「万歩計」として売り出されたのが始まりではないか、との説を紹介している。

元ネタをネットで探したら、ハーバード大学の公衆衛生大学院のWebサイトで見つけました。
10,000 steps not a magic number for fitness | News | Harvard T.H. Chan School of Public Health
Lee looked into the origins of the 10,000-step standard, which is commonly used as the default by fitness trackers and smartphone apps, and found that it appears to have started as a marketing strategy by a Japanese pedometer company in the 1960s. She said in a May 31, 2019 article in The Atlantic that the company’s product seems to have been named the “10,000 step meter” because the Japanese character for 10,000 looks like a person walking. Lee found no evidence that the health benefits of that particular number have ever been scientifically validated.

万歩計は英語で“10,000 step meter”
歩数計は英語で"pedometer"と表現されるようです。

ちなみに『万歩計』は山佐時計計器株式会社の登録商標です。
『万歩計』は山佐時計計器株式会社の登録商標です。当社の"歩数計の製品名”です。万歩計の山佐(ヤマサ YAMASA)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログランキング・にほんブログ村へ

大阪市では、橋下徹市長が掲げる「グローバル人材の育成」に沿って小学1年から英語授業を行うことにするようです。
毎日.jp:大阪市教委:小1から英語で学習 来年度にもモデル実施

この授業で用いられる予定の学習法が英語の発音とつづりの規則性を学ぶ「フォニックス」と言うメソッドで、一昨日の夕方のフジテレビのスーパーニュースではこの手法で教えているスクール「ズー・フォニックス・アカデミー」が紹介されていました。

フォニックスとはによると、
「フォニックス」は、つづり字と音素(音声)の関係を規則化して教える教授法で、英語圏の国々で、子供に読み方を教えるために広く用いられている方法です。

とあります。

ズー・フォニックス・アカデミーの都立大にある教室に寄らせていただいたことがありますが、日本人と外国人の子供が一緒にネイティブスピーカーの先生に教えてもらっていました。
こちらの教室は2歳の幼児から学習できるそうです。

私は外資系の会社で働いたこともありますが、英語を話すのはこちらのペースで出来ますが、ネイティブスピーカーの話す速度の英語を理解するのにはかなり苦労をさせられました。幼児のときからネイティブスピーカーの発音に耳を慣らしておくのは、すごく良いことだと思います。
サファリキッズ・インターナショナル・スクール ズーフォニックス・アカデミー姉妹校

サファリキッズ・インターナショナル・スクール ズーフォニックス・アカデミー姉妹校

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

常円寺 大銀杏
昨日は、仕事で子供向けの英語教室へ行ってきました。子供と言っても、なんと日本語もまともに話せない1歳児からです。

英語と言えばゴルフの石川遼選手がスピードラーニングで学習しているとかで有名ですが、彼のように強い意志でやり続けることの出来る人は別ですが、普通の人はなかなか自分で勉強できないので、幼い時から外国人と一緒に話したり遊んだりすることにより、自然と英語を身に付けさせてしまおうということなのでしょう。

小学校や幼稚園に通いながら、塾へ通うような形で、英語学校へ通って英語の勉強をするパターン以外に、アメリカの幼稚園と同じような環境のクラスもあって、これをインターナショナル・プリスクールと言うそうです。(プレスクールとも発音するようです)

日本の幼稚園に入れる代わりに、子供をこのようなところに通わせる親も多いようです。

この教室では英語の発音とつづりの規則性を学ぶ学習法「フォニックス」と言うメソッドでネイティブスピーカーの発音を教えています。
大きくなってから学んだ日本人の英語の発音はイマイチですし、ネイティブスピードの英語のヒアリングはかなり困難ですが、小さい時から音から入る方法で言語中枢を鍛えておけば、国際結婚した家庭の子供のように2ヶ国語を理解できるようになるかもしれません?

今回、トヨタの社長がアメリカの公聴会で英語で話していましたが、ビジネスの世界でも大手の会社の社長は海外渡航経験がある人が多数います。
グローバル化の時代、英会話が出来ないと、ビジネス、スポーツを問わずどの分野でも話にならないと思います。
最近はアパートの管理人でも外国人が多くなってきているので、英語力が必要になってきているとのお話も先日伺いました。

このような英語教育のニーズは今後、益々高まってくるのではないかと思います。
子供向けの英語教室

参考:
子供向け英語教室 ズーフォニックス
フォニックスとは
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へブログランキング・にほんブログ村へ

アメリカでギングリッジ元下院議長が移民に対して移民の母国語より、英語の教育が大切だと言った趣旨の発言の中に、差別用語が含まれていたようで、問題となっているようですが、アメリカに住んでいたらもちろん英語が重要だと思います。
知人の息子さんが、アメリカで英語学習の為に開発された英語の発音とつづりの規則性を学ぶ「フォニックス」と言うメソッドで英語を教えてくれるスクールに通っています。移民の多いアメリカでは覚えやすいように、教育手法にも色々と工夫がされているようです。我々が中学の頃は、英語の発音が全くだめな、生きた言葉としての英語を理解していない、教師に教わっていたわけで、何年も学習しても外国人と挨拶の一つもかわせないような状況でしたから、本当に無駄な学習をさせられたのだと思います。
参考:フォニックスとは
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ