タグ:赤レンガ倉庫
横浜赤レンガ倉庫 クラフト展、自転車のイベント
昨日、横浜の赤レンガ倉庫で開催されているクラフト展を見に行ってきました。
レンガ倉庫と港の有るこのエリアが大好きで毎年立ち寄らせてもらっていますが、木工、家具、アクセサリー、陶芸、ガラス工芸、ハワイアンキルト、絵画などが出品されていました。


レンガ倉庫前の広場では自転車のイベントが行われていました。

帰りにはマリンアンドウォークヨコハマのシロノシー でランチをしました。


赤レンガ クラフトフェスタ クラフトマーク
赤レンガ倉庫
ヨコハマ・サイクルスタイル2017
MARINE & WALK YOKOHAMA(マリン アンド ウォーク ヨコハマ)
横浜赤レンガ倉庫のクラフト展
横浜の赤レンガ倉庫で開催されているクラフト展を見に行ってきました。
レンガ倉庫と港の有るこのエリアが大好きで毎年寄らせてもらっていますが、木工、家具、ビーズアクセサリー、レザーアクセサリー、陶芸、ガラス工芸、ハワイアンキルト、絵画など、年を追うごとに出展者の質量ともに充実してきています。
外ではドイツの春祭り「FRUHLINGS(フリューリングス)FEST(フェスト)」が開催されていました。



赤レンガ クラフトフェスタ 2013
赤レンガ倉庫
横浜の赤レンガ倉庫 クラフト展が昨日から始まりました。ドイツの春祭りを連休中に開催
横浜の赤レンガ倉庫で毎年開催されているクラフト展が昨日から始まりました。29日(月・祝)まで開催されます。
レンガ倉庫と港の有るこのエリアが大好きで毎年寄らせてもらっていますが、木工、家具、ビーズアクセサリー、レザーアクセサリー、陶芸、ガラス工芸、ハワイアンキルト、絵画など、年を追うごとに出展者の質量ともに充実してきています。
赤レンガ クラフトフェスタ 2013
赤レンガ倉庫の公式サイトを見ると、連休中はドイツの春祭り「FRUHLINGS(フリューリングス)FEST(フェスト)」が開催されているようです。
赤レンガ倉庫
昨年は、FISHERMAN'S MARKET (フィッシャーマンズマーケット)で食事をしました。
テラスから眺める夜景もすごくきれいでした。こちらもオススメです。

赤レンガ クラフトフェスタ マーケット 横浜赤レンガ倉庫でのクラフト展 今週の土日に開催
横浜赤レンガ倉庫で毎年開催されているクラフト展の葉書が届きました。
今週の土日(10,11)で行われるようです。
赤レンガ クラフトフェスタ マーケット
レンガ倉庫と港の有るこのエリアが大好きで毎年寄らせてもらっていますが、陶芸、木工、アクセサリー、染色、ペーパークラフト、シャドーボックス、絵画など、年を追うごとに出展者の質量ともに充実してきています。
春のクラフト展へ行った時には、FISHERMAN'S MARKET (フィッシャーマンズマーケット)で食事をしました。
テラスから眺める夜景もすごくきれいでした。こちらもオススメです。









横浜赤レンガ クラフトフェスタ 2012、横浜オクトーバーフェスト2012
昨日は横浜赤レンガ倉庫1号館の2階でで昨日から始まった、「赤レンガ クラフトフェスタ 2012」を見に行ってきました。
レンガ倉庫と港の有るこのエリアが大好きで毎年寄らせてもらっています。


クラフト展は毎年寄らせてもらっていますが、陶芸、木工、アクセサリー、染色、ペーパークラフト、シャドーボックス、絵画など、年を追うごとに出展者の質量ともに充実してきています。
30日(月) まで開催されています。







会場前の広場では、「横浜オクトーバーフェスト2012 〜spring〜」と言う、ビールのイベントが開催されていました。
昨日は生憎の雨で寒かったので、外でビールを飲む気にはなれませんでしたので寄りませんでしたgaが、今日は晴れたので、沢山の人出だったと思います。ゴールデンウイーク一いっぱいの6日まで開催されているようです。

帰りには隣の2号館の3階にあるレストラン、FISHERMAN'S MARKET (フィッシャーマンズマーケット)で食事をしました。こちらのお店はバイキング形式で、シーフードを色々と食べる事が出来ます。


テラスから眺める夜景もすごくきれいでした。
