つぼさんの趣味のブログ

趣味のテニス(錦織圭、大坂なおみ),バードカービング,ベランダ菜園・果樹,音楽,海外旅行,国内旅行,グルメお取り寄せ,スモーク,陶芸,水墨画,浮世絵、木版画などに関するブログです。本サイトでは楽天市場などのアフィリエイト広告を掲載しています。

タグ:食品

ブログランキング・にほんブログ村へ

 今年は知り合いのエステシャンの方に「花粉症対策には小麦粉食品の摂取を減らした方が良い」と勧められ、パンや麺類、パスタなどをほとんど食べない、お米中心の食生活を送ったところ今年は花粉症が驚くほど軽く済みました。
 今年は花粉の飛散量が多いと聞いていたので早めに薬を飲みはじめましたが、毎年同じ薬を飲んでいても鼻水や目の痒みが酷かったので、小麦粉をやめた効果は確かだと思います。
また、慢性的に下痢気味だったのも治りました。私の場合は腸に良かったようです。
花粉シーズンは終わりましたが、お米中心の食生活は続けていこうと思います。

 Youtubeで「花粉症対策 小麦粉」で検索してみたところ、沢山の動画が見つかりました。
花粉症対策 小麦粉|Youtube


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログランキング・にほんブログ村へ

先週の12日に、有明の国際展示場で開催されていた国際食品工業展(FOOMA JAPAN 2015)へ。

食品を自動で作る機械がテレビで連日取り上げられていたのでネットで調べたところ、事前登録すれば入場無料との事でしたので見に行ってきました。

公式サイトによると4日間で全部で92,802人、海外からも2,890人の来場があったようです。
FOOMA JAPAN 2015|一般社団法人 日本食品機械工業会主催

兎に角、沢山の自動機械が展示され、大勢の来場者で賑わっていてすごい活気に驚かされました。
残念ながら会場内は撮影禁止でしたので、写真は撮れませんでした。

安い労働力を求めてアジアににへの生産シフトが行われていますが、自動化を進めて行けば国内生産しても採算が取れるようになるでしょうし、異物混入などの衛生面でのメリットも大きいと思います。
有明の国際展示場で開催されていた国際食品工業展(FOOMA JAPAN 2015)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログランキング・にほんブログ村へ

中国上海市にある食肉加工会社「上海福喜食品」の事件に関する衝撃的なビデオが、連日テレビで報道されています。中国産食品と言うと、冷凍餃子中毒事件が思い出されますが、あの時は一個人の犯罪でしたが、今回の事件は企業ぐるみの犯罪ですので、より深刻と言えます。金儲けのためなら何でもありと言うのが感じられる事件です。

Wikipedia(中国産食品の安全性 - Wikipedia)には、沢山の中国産食品の事件が掲載されています。
食肉だけでなく、魚や野菜、加工食品など、これだけ問題が多いのに、テレビのニュース番組でも中国産をやめることが出来ないとの前提での報道がされているのが気になります。

「中国で信頼できる相手探す」、ファミマ社長:MSN産経ニュースによると、今回の事件の後に、ファミリーマート社長が、
『今後の中国企業との取引に関し「中国だから輸入しないということはない。信頼できるパートナーを見つける努力をする」と述べた。』
とあります。中国産食品の利用を止める気はさらさらなさそうです。
中山勇社長は伊藤忠の出身ですから、外国から安い食品を輸入するのが得意なのでしょう。食品を扱う会社のトップには、食を大切にする人になって欲しいものです。

報道の自由の無いお国柄ですから、今回の事件は氷山の一角で、他にも同じような業者が多数あるだろうと言うのが一般的な感覚ではないでしょうか。

ただ、期限切れ肉:中国頼み、脱却困難…低コストで存在感:毎日新聞の記事によると、
『リンガーハットは食材調達を見直し、09年からキヌサヤやにんじん、コーンなどすべての野菜を国産に変更した。』とあります。
中国産から国産へ切り替える努力を行っている企業もあるようですので、悲観的なことばかりではありません。マスコミはこのような企業のことをもう少し積極的に報道して欲しいものです。

先日は貿易赤字のニュースがありました。
貿易赤字、半期で最大の7兆5984億円:読売新聞

外食産業や加工食品への原材料の産地表示義務を厳しくすれば、少々高くても国産食品を購入する消費者が増加し、貿易赤字も少しは減るのではないでしょうか。また、国内の雇用改善にもつながると思います。是非ともこのような施策を早急に実施して欲しいものです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ